今年もまた庭の想い出をフォトブックに残しました

変わり映えしないのですが、毎年作っているとやっぱり自分の中で恒例になってしまい
しかもデジブックの会員登録の更新の際にクーポンをいただくと、使わないともったいないと思ってしまうのでヾ(´ε`*)ゝ

今年はこんな感じ

あら、バラが多くなってしまったかな
バラと言えば、今年は雪がものすごく早い時期に積もってしまったために
バラの葉落としの後に株元に落ちた葉をきれいに片付けることができなかった・・・
すごく心残りです 来シーズン、病気や虫がたくさん発生しないかと心配

コメント
素敵~
ですね。
今までの庭が毎年こんなふうに本として残るなんて・・・
kinohanaさんのお庭の緑が、私は好きです
)
私、植物の名前をあまり知らなくて、いつもkinohanaさんのお庭の写真をみて`これって何かな?草??(失礼)’って思うような足元の下草の植栽に目がいってしまうんです。
自然な感じでメインのバラとかを引き立てていて・・・あこがれます。
(我が家の猫の額ほどの庭には本当の雑草がボーボーで・・・
また楽しみにブログにお邪魔します。
投稿: おりーぶおばちゃん | 2016年11月20日 (日) 06時10分
こんにちわ 遅咲きです。
素敵ですねぇ。いいですねぇ。
生きている証し、生きてきた証し、といっても
いいような素晴らしい写真集ですね。
実際の本を見てみたいです。
出版・・なんて考えてみたことないですか?
今朝は少し暖かくて、出勤前の小一時間バラたちの剪定、誘引を頑張りました。
そちらは少しは雪が解けましたか?
投稿: 遅咲きのガーデナー | 2016年11月20日 (日) 13時03分
おりーぶおばちゃんさん
本というほどの中身ではないのですが、手に取ってみることができるのがうれしいですね。
1週間ほどたつともうあまり見なくなるのですが(笑)
うちも本当の草、茂っていると思います( ̄Д ̄;;
今度何か気になるものがありましたらどうぞこのコメント欄でお知らせください。
なんとかお答えできるかと思いますので^^
投稿: kinohana(おりーぶおばちゃんさんへ) | 2016年11月20日 (日) 20時01分
遅咲きのガーデナーさん
生きてきた証し・・何か良い響きですね~
遅咲きさんも作ってみられてはいかがでしょうか?
私は「デジブック」で作っていますが、操作は全然難しくないです。
本ができた後保存されなくてもかまわないのであれば実費だけで年会費は要らないと思います。
出版? これもある意味1冊だけの自費出版かも。ちゃんとした出版はもちろんとんでもないです(笑) 素人ですから。
バラの剪定・誘引お疲れさまでした!
投稿: kinohana(遅咲きのガーデナーさんへ) | 2016年11月20日 (日) 20時23分